お知らせ
当院の特徴



診察・リハビリ時にご利用ください。

診察カレンダー
診療に予約は必要ありません。
症状別

ひざ

腰

肩

首

手・肘・足
より良い医療をめざして
文章変更(原稿まち)

設備紹介・院内案内
ブログ
ただいま準備中です。
ひざ
腰
肩
首
手・肘・足
文章変更(原稿まち)
ただいま準備中です。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00〜18:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ただいまの時間:
診察時間外
腰痛、下肢の痺れ、こわばり、臀部痛
治療方法
物理療法、物理療法やトリガーポイント注射等に加えコルセットなどの装具を用いることもあります。
下肢の柔軟性や股関節の動きが悪いことで腰部に負担がかかるので、ストレッチや体幹のトレーニング、生活指導なども理学療法の中で指導していきます。
肩の痛み、肩こり、上腕(二の腕)の痛み、腕があがらない
治療方法
超音波エコーなどの検査を行い、診断を行います。
診断内容に伴い、まずは外用薬や内服などで痛みを取り除く治療を行います。
原因に対して注射やリハビリテーションを行うことで、痛みの緩和、再発を予防していきます。
痛み、上肢の痺れ、こわばり、動かしにくさ、こり
治療方法
消炎鎮痛処置や薬物療法で痛みや痺れを軽減させることができます。
スーパーライザーでの星状神経帯ブロックの併用も有効な場合があります。
しかし、根本的な治療としては姿勢を改善させていくことがとても重要となります。
当院では理学療法やマシントレーニングを用いながら根治を目指していきます。
痛み、こわばり、曲げにくい、伸ばしにくい、腫れている
治療方法
まずはしっかりと痛みを取り除く治療を行います。
内服、固定による炎症緩和や症状によっては固定を行うこともあります。
症状によっては腱鞘注射や手根管注射を行います。
また再発することも多く、リハビリテーションにて生活動作のアドバイスやストレッチ指導などを行い、再発を予防していきます。
痛み、腫れ、曲がりにくい、伸びにくい
治療方法
レントゲンにて診断を行い、薬物療法やヒアルロン酸注射を併用して治療を行います。リハビリテーションでは、日常生活での動作やトレーニング指導を行い、痛みを改善させていきます。